2013年06月15日
青川峡キャンピングパーク あおがわキャンプ大会2012
さて、ここから、一気にさかのぼって、
去年の10月からの記事を書いていこうと思います。
といっても、写真が殆どなくなってる~
我が家パパが写真の整理をするのですが、
最低限の写真を残して殆ど削除してしまう人なので、
一つのイベントにつきに10枚以下しか写真がない
息子の運動会さえ、5枚くらいしか写真を残していない。。。
こんな家族珍しいと思いますが、パパはあまりモノや形にこだわらない人なもので
というわけで、写真は少なめ、
記憶も薄くなってきているの、内容も、さらっとした感じになりますが、
記録しておきたいと思います。
まずは、去年10月に行った、
お祭りみたいでめちゃめちゃ楽しかった青川峡キャンピングパークの「あおがわキャンプ大会」の記録です。
2012・10/6~10/8
大阪時代の友人家族と一緒に参加しました。
青川峡キャンピングパークは二度目ですが、
イベントキャンプは初参加で、ドキドキでした!
前回は、プライベートサイトを3家族3サイトとって泊ったのですが、
その時に、向かいのオープンサイトがとても広く開放感があって、
グループなら、断然そっちがいいねって話をしていたので、
今回はオープンサイトを2サイトとりました。
予想通り、とても広い!広すぎて、車からテントまでが遠く感じるほど(笑)

うちのリビシェルを真ん中に張ってリビングにして、
両脇にそれぞれテントを張りました。
初イベントキャンプで勝手がわかっていなかったので、
我が家のサイトはシンプルですが。。。。
今回、イベントキャンプということで、
サイトコンテストなるものが開催されていたのと、
サイトごとに、フリーマーケットをしてもいいことになっていたので、
他のサイトの方々はこれでもか!とサイトをデコってたり、
思い思いのお店を出していたり。
丁度、ハロウィンの時期だったので、ハロウィンの飾り付けが殆ど!!
仮装をしている子供達も沢山いてて、
もう、お祭り騒ぎです
キャンプ場内なので、子供達は自分達だけでも他のサイトにお買物に出かけたりして、
色んなサイトの方と交流もできて、めちゃめちゃ楽しそうです
写真がないのが、残念~~~
とにかく、サイト全体が、もうウキウキムード
なのですが。。。
さらに、キャンプ場のほうでも、色んなイベントを盛りだくさんに、用意してくれているのです
青川手作り塾の、トルティーヤ作りや、キャンドルホルダーを作りに参加したり。。。


夜には、屋台村を開催してくれていて(一日目はあいにくの雨でしたが)
美味しい料理の屋台
を冷やかしながら、色んなゲームをして遊ぶことができました。

二日目の夜は恒例のビンゴ大会
なんと!息子はビンゴで当たりましたよ~
この他にも、トレッキングがあったり、ドッチビーがあったり、
とにかく、楽しいイベントあり、キャンパー同志の交流あり、美味しいご飯あり、
盛りだくさんすぎて、書ききれませ~ん
参加してるキャンパーも、キャンプ場のスタッフも、このお祭り騒ぎを心から楽しんでいる感じで、
とてもとても、ワクワクしっぱなしの三日間でした
子供達も大満足~

このイベントは秋にあるので、今年の募集も夏には始まるのでしょうか。
今年もまた参加した~い
って私は願っているのですが、
キャンプ自体が好きではなく、イベントキャンプはプログラムに振りまわされて、
マイペースに過ごせないのでイヤだ、というパパは、参加をしたくないと言い張ります
彼にとっては釣りができないなら、どんなキャンプもそんなに楽しくはないのでしょうね~
でもでも!ママは、もう一回参加してサイトをデコってみたり、フリマしてみたいなぁ~
去年の10月からの記事を書いていこうと思います。
といっても、写真が殆どなくなってる~

我が家パパが写真の整理をするのですが、
最低限の写真を残して殆ど削除してしまう人なので、
一つのイベントにつきに10枚以下しか写真がない

息子の運動会さえ、5枚くらいしか写真を残していない。。。

こんな家族珍しいと思いますが、パパはあまりモノや形にこだわらない人なもので

というわけで、写真は少なめ、
記憶も薄くなってきているの、内容も、さらっとした感じになりますが、
記録しておきたいと思います。
まずは、去年10月に行った、
お祭りみたいでめちゃめちゃ楽しかった青川峡キャンピングパークの「あおがわキャンプ大会」の記録です。
2012・10/6~10/8
大阪時代の友人家族と一緒に参加しました。
青川峡キャンピングパークは二度目ですが、
イベントキャンプは初参加で、ドキドキでした!
前回は、プライベートサイトを3家族3サイトとって泊ったのですが、
その時に、向かいのオープンサイトがとても広く開放感があって、
グループなら、断然そっちがいいねって話をしていたので、
今回はオープンサイトを2サイトとりました。
予想通り、とても広い!広すぎて、車からテントまでが遠く感じるほど(笑)
うちのリビシェルを真ん中に張ってリビングにして、
両脇にそれぞれテントを張りました。
初イベントキャンプで勝手がわかっていなかったので、
我が家のサイトはシンプルですが。。。。
今回、イベントキャンプということで、
サイトコンテストなるものが開催されていたのと、
サイトごとに、フリーマーケットをしてもいいことになっていたので、
他のサイトの方々はこれでもか!とサイトをデコってたり、
思い思いのお店を出していたり。
丁度、ハロウィンの時期だったので、ハロウィンの飾り付けが殆ど!!
仮装をしている子供達も沢山いてて、
もう、お祭り騒ぎです

キャンプ場内なので、子供達は自分達だけでも他のサイトにお買物に出かけたりして、
色んなサイトの方と交流もできて、めちゃめちゃ楽しそうです

写真がないのが、残念~~~

とにかく、サイト全体が、もうウキウキムード

さらに、キャンプ場のほうでも、色んなイベントを盛りだくさんに、用意してくれているのです

青川手作り塾の、トルティーヤ作りや、キャンドルホルダーを作りに参加したり。。。
夜には、屋台村を開催してくれていて(一日目はあいにくの雨でしたが)
美味しい料理の屋台

二日目の夜は恒例のビンゴ大会

なんと!息子はビンゴで当たりましたよ~

この他にも、トレッキングがあったり、ドッチビーがあったり、
とにかく、楽しいイベントあり、キャンパー同志の交流あり、美味しいご飯あり、
盛りだくさんすぎて、書ききれませ~ん

参加してるキャンパーも、キャンプ場のスタッフも、このお祭り騒ぎを心から楽しんでいる感じで、
とてもとても、ワクワクしっぱなしの三日間でした

子供達も大満足~

このイベントは秋にあるので、今年の募集も夏には始まるのでしょうか。
今年もまた参加した~い

キャンプ自体が好きではなく、イベントキャンプはプログラムに振りまわされて、
マイペースに過ごせないのでイヤだ、というパパは、参加をしたくないと言い張ります

彼にとっては釣りができないなら、どんなキャンプもそんなに楽しくはないのでしょうね~

でもでも!ママは、もう一回参加してサイトをデコってみたり、フリマしてみたいなぁ~

2012年08月28日
2011年08月21日
青川でグルキャン
いつものメンバーで毎年恒例の夏のグルキャンです。
8月19日~20日
当初赤礁崎に一緒に行く予定だったのですが、
他のメンバーが予定入ったので、日にちを変えて青川峡キャンピングパークに予約しなおしました。
しかし、赤礁崎にしても、青川にしても、
夏休みの人気のキャンプ場の予約は苦戦しますね
雑誌や他のかたのブログでもよく目にしていたので、
一度は行ってみたいなと思っていた青川

楽しみにしすぎてインの時間より1時間程早く着いたのですが・・・。
やっぱり入れてもらえませんでした
(インの時間きっちりしてるとは聞いていたのですが
)
「せめて30分前までは待っていてください」とのこと
しぇ~、最近アバウトな感じに慣れてきていたので、
ちょっとびっくり
でも、スタッフの方は丁寧だし、
キャンプ場はめっちゃキレイやし、
きちんとしているキャンプ場なのでしょうね。
今回は3家族で、プライベートサイトを3つとりました。
プライベートというだけあって、1サイトずつ垣根で仕切られていて、
プライベート感たっぷり
グループで行った私たちには不向きでした(笑)
といっても予約時、ここしか取れなかったので、仕方がないのですが・・・。
向かいに開放的なオープンサイトがあって、
電源はないですが、グループならそこの方が良さそうでした。
設営したあとはますつかみ大会に参加。

ますつかみは何回もやっているはずの息子。しかしいまだにうまく捕まえられません。
私はイライラして、自ら池に入ってつかみ捕りたい衝動にかられましたが、
人目もあるので、我慢しました。(だって子供しか入ってなかったし・・・)
私も大人になったなぁ
ますは夜焼いて食べました。

他にも、友人がダッチで骨付き鶏ととうもろこしや、ジャガイモやニンジンをローストしたものを
作ってくれ、大将で、焼き肉→焼き鳥→イカ→ししゃも、などボチボチ焼きながら、
友人のパパさんが作ってくれた燻製の美味しさにおどろいたりしつつ、
夜が更けるのも忘れて、おしゃべりは続きました。
最近キャンプでは夜早く寝ることが多かったので、
我が家にしては、びっくりの夜更かしでした。
このメンバーは上の子供が赤ちゃんの時からの知り合いで、
キャンプを同時期に始めたのもあり、
家族ぐるみで気兼ねなく付き合える良い仲間です。
話が尽きないね
二日目、当初二泊の予定でしたが、
日曜日に予定が入ってしまったので、
我が家だけ、今日で帰ります。
先に撤収、チェックアウトをすませ、
お隣の公園で遊びました。
プライベートサイトからは歩いて1~2分で、公園につきます。
すごいアクセスの良さです
小さい子が多い私たちには、とても助かりました。
遊具で遊んだり、バドミントンをしたり、
子供たちんもたっぷり遊べて満足そうでした。
今日も一泊する友人のサイトに混じってお昼ご飯を食べ
さぁ帰ろうという時に雨が降ってきました。
我が家はテントも濡れず、無事に帰還できましたが
残った友人たちは、タープが雨漏りしたり、
テントとタープの連結したところから、
雨が入ってきたりで大変やったようでした。
でも雨の中のゆっくりキャンプも楽しかったよ~とのこと。
「雨のキャンプなんて考えられへんよね。雨の予報やったらソッコーキャンセルしよな」
なんて言ってた始めた頃からは考えられない成長っぷりです。
また一緒に行こうね
8月19日~20日
当初赤礁崎に一緒に行く予定だったのですが、
他のメンバーが予定入ったので、日にちを変えて青川峡キャンピングパークに予約しなおしました。
しかし、赤礁崎にしても、青川にしても、
夏休みの人気のキャンプ場の予約は苦戦しますね

雑誌や他のかたのブログでもよく目にしていたので、
一度は行ってみたいなと思っていた青川

楽しみにしすぎてインの時間より1時間程早く着いたのですが・・・。
やっぱり入れてもらえませんでした

(インの時間きっちりしてるとは聞いていたのですが

「せめて30分前までは待っていてください」とのこと

しぇ~、最近アバウトな感じに慣れてきていたので、
ちょっとびっくり

でも、スタッフの方は丁寧だし、
キャンプ場はめっちゃキレイやし、
きちんとしているキャンプ場なのでしょうね。
今回は3家族で、プライベートサイトを3つとりました。
プライベートというだけあって、1サイトずつ垣根で仕切られていて、
プライベート感たっぷり

グループで行った私たちには不向きでした(笑)
といっても予約時、ここしか取れなかったので、仕方がないのですが・・・。
向かいに開放的なオープンサイトがあって、
電源はないですが、グループならそこの方が良さそうでした。
設営したあとはますつかみ大会に参加。
ますつかみは何回もやっているはずの息子。しかしいまだにうまく捕まえられません。
私はイライラして、自ら池に入ってつかみ捕りたい衝動にかられましたが、
人目もあるので、我慢しました。(だって子供しか入ってなかったし・・・)
私も大人になったなぁ

ますは夜焼いて食べました。
他にも、友人がダッチで骨付き鶏ととうもろこしや、ジャガイモやニンジンをローストしたものを
作ってくれ、大将で、焼き肉→焼き鳥→イカ→ししゃも、などボチボチ焼きながら、
友人のパパさんが作ってくれた燻製の美味しさにおどろいたりしつつ、
夜が更けるのも忘れて、おしゃべりは続きました。
最近キャンプでは夜早く寝ることが多かったので、
我が家にしては、びっくりの夜更かしでした。
このメンバーは上の子供が赤ちゃんの時からの知り合いで、
キャンプを同時期に始めたのもあり、
家族ぐるみで気兼ねなく付き合える良い仲間です。
話が尽きないね

二日目、当初二泊の予定でしたが、
日曜日に予定が入ってしまったので、
我が家だけ、今日で帰ります。
先に撤収、チェックアウトをすませ、
お隣の公園で遊びました。
プライベートサイトからは歩いて1~2分で、公園につきます。
すごいアクセスの良さです

小さい子が多い私たちには、とても助かりました。
遊具で遊んだり、バドミントンをしたり、
子供たちんもたっぷり遊べて満足そうでした。
今日も一泊する友人のサイトに混じってお昼ご飯を食べ
さぁ帰ろうという時に雨が降ってきました。
我が家はテントも濡れず、無事に帰還できましたが
残った友人たちは、タープが雨漏りしたり、
テントとタープの連結したところから、
雨が入ってきたりで大変やったようでした。
でも雨の中のゆっくりキャンプも楽しかったよ~とのこと。
「雨のキャンプなんて考えられへんよね。雨の予報やったらソッコーキャンセルしよな」
なんて言ってた始めた頃からは考えられない成長っぷりです。
また一緒に行こうね
