ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月11日

ちびパンのハンドルカバーを作ってみました


この春購入して、家でも、アウトドアでも大活躍、
散々悩んだけど、買って良かったぁドキッ
って思っているユニフレームのちびパン。




ですが、取っ手のところが、めちゃめちゃ熱くなりますガーンそして、なかなか冷めませんタラ~

まぁ、それは購入前のリサーチでわかっていて、
気をつけて使おう!とは思っていたのですが、
使用頻度が上がるにつれ、危険度も上がります。
どうしたものかな~ガーン

で、丁度、今日いつも通っているテニススクールの隣の手芸屋さんがセールを
やっていたので、覗いてみると、クラフト用の本革発見!!
購入前のリサーチの時に、取っ手を自作されている方のブログをチラッと
拝見していたの思いだし、私も作ってみることにしました。

手芸屋さんで購入したもの。
革のハギレ。
革用の縫い針。
デニムを縫う用の糸(手芸屋さんがこれで良いです、と教えてくれました。)


まずは、型をとって、それにそって革をカット。



細いカッターしかなかったから、なかなか切れず大変でしたタラ~


次に、革に糸を通す穴をあけるのですが、
最初、ミシンで穴を開けてみたら、
我が家の家庭用のお手軽ミシンでは、穴が小さすぎるのと、
ステッチの幅が狭すぎ~汗
というわけで、キリとハンマーを使って、トントンと穴をあけていくことに。
そして、後は、針に糸を通して縫っていくだけ。



最後の糸の処理がわからず、とりあえず二本をくくってとめてみました。

これで完成キラキラ




なかなかいい感じにできあがって満足ですチョキ  


Posted by さきちゃん at 21:48Comments(2)キャンプ道具

2012年08月23日

ソリステに目印


今日はパパが飲みで遅いし、息子は早くに寝てしまったので、
TV見ながら、早くやらなアカンなぁ。。。と思ってた「ソリステに目印付け」をしました。




100均で何か目印になるもの見つけよ。。。と思っていた矢先、
「WILD-1」でソリステにこの紐をつけたものを見つけて、
可愛いやんドキッと即買い。
1M単位で売ってくれてたので、欲しい長さだけ買えて良かったです。
うんうん、やっぱ可愛いわキラキラ

これで、お友達のと混ざることも、サイトに忘れてくることもないかなニコニコ  


Posted by さきちゃん at 22:11Comments(0)キャンプ道具

2012年07月25日

水陸両用 ②

アウトドアでは大活躍の買って良かったコレ




水中OKなので、夏は海や川で、冬はスキー場で、ガンガン使えて、重宝してますチョキ

が、海山の美しい自然を目の当たりにして
デジイチが欲しくなってきました。
あの綺麗な風景を切り取りたいドキッ

でも、全く知識がない私汗
ミラーレスって何ですか?ガーン

買ってもよう使わへんのやし、辞めときパンチ
とパパに止められてますダウン 普段使ってるコンデジも使いこなせてないしなぁガーン

  


Posted by さきちゃん at 09:43Comments(0)キャンプ道具

2012年07月23日

水陸両用

夏の川遊びの必需品、ウォーターシューズ。


気になっていたKEENを某アウトドアショップでなんとなく試着。
えー、何これめっちゃ履き心地良いやんかーキラキラキラキラキラキラ



VENICE H2




サンダルなのに、スニーカーみたいな履き心地。
陸では、これ履いてRUN&WALK(二条城の周りを走ってます歩いてます)してます。

勿論、先日の海山の川遊びでも大活躍しましたよ。

パパの  NEW PORT H2



  


Posted by さきちゃん at 22:35Comments(0)キャンプ道具

2012年07月21日

お世話になりました

来週末のキャンプの打ち合わせのため
(ただのママ友のおしゃべり会とも言いますが汗)、
春まで住んでいた大阪の友人宅に参加メンバーが集まりました。

来週は5家族でグルキャンなのですが、
1家族は初キャンプです。
その家族に、うちの初代テント&スクリーンタープが婿入りしていきました。



このテント&タープです。

初めてキャンプをした時の思い出深いテントです。

キャンプを続けられるかどうかわからないから、
初めはお手頃なのにしておいたら?というアドバイスを受けて、
コールマンのかなり低価格帯のテントを選びました。
当時、絵にかいたような草食系理系男子のパパと、
エセレブ(決してセレブではありませんテヘッ)なママがキャンプなんて、無理でしょうーと周りは思っていたみたいです。

でも実は、夫婦とも、中身は外遊び大好きなただの子供なので、
キャンプを続けて今に至ります。

その間、壊れることなく何の支障もなく活躍してくれたこのテント。
(タープは強風で変形しまくりでしたが汗

楽しい時間を一緒に過ごして、本当にお世話になりました。
手放すとなるととても名残惜しいのですが、
これからも友人宅で活躍してくれることと思います。
  


Posted by さきちゃん at 20:36Comments(0)キャンプ道具

2012年06月14日

初シングルバーナー

先日の楽天スーパーセール、いつもお買物マラソンに参加して完走するのですが、
今回忙しくしていて4店舗目で若狭へ出発してしまったので、
完走はあきらめていたのですが・・・。

帰ってきてからメールをみると、48時間延長しました、とのこと。

そういうことなら・・・ドキッ
引き続き走りましたよ~ダッシュ



で、アウトドア関係では、小物をポチポチっと。


若狭旅行で息子とあったら便利やろうなぁって話になったコレ


ロゴス(LOGOS) モバイルシャワー
ロゴス(LOGOS) モバイルシャワー






とか。


ビーチではサンシェードがあるのでなかなか出番がなかったけど、
持ってるんだしたまにはパラソル使ってあげよう電球
おっとそういえば、ベースがなかったなぁ・・・

と、コレ


Coleman(コールマン) パラソルベース2
Coleman(コールマン) パラソルベース2








とか、夏に向けてなくてもいいけどあってもいいかなってものを買いました。


で、送料無料にするために、

ずっと購入を検討しては決めかねていたシングルバーナーを購入することにキラキラ
(なんか、本末転倒な感じですが・・・汗



我が家、キャンプの時はいつも、コレ↓

Coleman(コールマン) フォールディンクLP ツーバーナーストーブ
Coleman(コールマン) フォールディンクLP ツーバーナーストーブ



半分になってコンパクトだし、かなり気に入っています。


を持って行きます。





ただ、良く考えてみると、
メインの料理は焚火台か炙り大将で済ませてしまうので

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル



←ヘビロテですハート







我が家ツーバーナーを使って料理ってはっきりいってあまりしない
コーヒーの為のお湯を沸かすか、ご飯を炊くか、ホットサンドをするかくらい。
パパは家にあるカセットコンロを持っていったら?っていうのですが、
大きさツーバーナーと変わらへんしガーン

よりコンパクトグー
ってことで、やっぱりシングルバーナーが欲しいドキッ

なんで今まで、シングルバーナーになかなか手がでなかったかというと・・・。
ランタンとシングルバーナーって私の中で、「男の道具」という勝手な思い込みがあり・・・。
パパよりおっさんくさい私でも、なんだかとっつきにくいハードなイメージがあったのです。


でもここにきて送料無料の為に、
思い切って購入することにグー
(↑大袈裟)

決めたのはコレ



PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー








昨日到着しましたぁアップ








掌に収まるコンパクトさにびっくりビックリ
で、点火してみて、その扱いの簡単さにもびっくりビックリ

全然ハードじゃないしパー
キャンプだけじゃなく、ちょっとしたアウトドアに持っていける手軽な感じでいいわぁチョキ
(↑コロッと考えが変わる私テヘッ


あとは、うちのこの鍋でご飯がうまく炊けるかな?
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo







ツーバーナーを持っていかなくても美味しい料理が食べれるか、
早く試してみたいなぁドキッ
(作る人の腕とセンス次第な気もしますが・・・汗



で、肝心のお買物マラソン、途中時間が空いたせいで、計算ミスタラ~
なんとびっくり11店舗で買い物しちゃってましたぁ、ガーンガーン


  


Posted by さきちゃん at 16:27Comments(0)キャンプ道具

2012年06月01日

リビングシェル+インナーテント


今回リビングシェル+インナーテントを購入したきっかけは・・・。


まず、今期テントをコールマンのコレ↓

Coleman(コールマン) BCバイザードーム /270
Coleman(コールマン) BCバイザードーム /270






から、スノーピークのアメニティドームに変えたことから始まりました。





コールマンのテントは、まだ3年しか使っていないのですが、匂いが気になるように。

遊びたい盛りの息子。お友達たちとテントの中で大騒ぎすることもしばしば。
まだまだ幼い彼らですが、やはり男の子
彼が荒らした後には、青春の残り香がガーン
はっきり言って、クサイパンチ


そんな時、アメニティドームが値下げになっていて、気分転換も兼ねて買い替えることに。

さて、そうなるとタープと色が合わない
我が家のタープはコールマンのヘキサとスクリーンです。

Coleman(コールマン) XPヘキサタープMDX
Coleman(コールマン) XPヘキサタープMDX

これの旧タイプです。

Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII






おまけにスクリーンタープは、強風の時は壊れて飛んで行ってしまいそうな位変形します汗
(かなり怖い思いをしたことアリ)

なので、買い替えは結構優先事項だったりしてました。


このところ、よく見かけるのは、ランドロックやティエラなどのオールインワンのドーム型。
便利そうやけど、もうアメド買っちゃったし、我が家には大きすぎるし、うちは冬のキャンプはしないし。

タープどうしよう・・・

そんな時に、とあるお店でたまたまリビングシェルを展示してあるのをみました。


見た目、めっちゃ好みなタイプハートイケメンやーんドキッ
インナーテントを付ければリビング+寝室として、これ一つでいけるみたいハート
面倒くさがり&コンパクト大好きな我が家には、ぴったりかも~ドキッ
と、ほぼ衝動買いで、これに決定チョキ

で、先週初張りとなりました。

さて、張ってみた感想は・・・。

めっちゃ設営カンターンキラキラ
サイズも三人家族のうちには丁度いい感じハート
お友達と行く時は、リビング提供してもらえることも多くて、
うちはアメドだけ持って行けばいいんだし、
家族だけの時には、コレ+インナーテントで楽に行けていいやんかぁハート

と、すごく満足したのですが・・・・・。

問題は、この先にありましたガーンインナーテントです。
まぁ一度設営の仕方を覚えたら、こちらも設営自体は簡単なのですが・・・。

ただ、問題は、ココ





Cフレームのピンを差し込むのが恐ろしく固い

パパと二人がかりで、四苦八苦汗

私「嘘やろ、こんな無茶苦茶ひっぱってええのん???スリーブの縫い目ひきつれてるで汗
パパ「なんかこのポール曲げすぎてシロなってへん?」(いや、そこまではなってないけどガーン
あーでもない、こーでもないと、ワイワイいいながら、ピン一本差し込むのに、シェルの設営時間の倍くらいかかりました。
今まで経験したことのないこの大変さに夫婦で、なんかの間違いやんなぁ!?
と苦笑するしかありませんでした。


でも、気に入っただけに、たったココの工程一つの為に、このイケメンの子をキライになりたくない。

というわけで、帰ってきてスノーピークさんに、
メールで何とかならないか問い合わせてみました。
すると、あくる日素早い対応がビックリ
調べたいので、送ってください、とのこと。
早速インナーテント送ってみました。
すると、またすぐ次の日に電話がかかってきましたビックリ
「お二人で設営して、スリーブの真ん中にフレームをキチンといれても固かったのなら、
もうフレームを切るしかないですね。」
とのこと。
私「ハイ、切っちゃってくださいびっくり
あまりの即答に、担当の方も言葉に詰まっていらっしゃいましたが、
ハイ、良いんです。楽になるなら、それで。
軟弱と思われようと、私はラク~に、優雅に(これは一生無理そうですが汗)キャンプをしたいだけ。

というわけで、今スノーピークさんで切ってもらってまーすチョキ
ちなみに、フルフライにテンションをかけるため、Cフレームはわざとキツメにしてあるそうで、
固いという意見も多いそう。

ま、私はフルフライ、今のところかけるつもりはないので、これでいいわ~ニコニコ


次回のキャンプで、楽に設営できるのが楽しみですハート



  


Posted by さきちゃん at 22:33Comments(4)キャンプ道具

2012年05月16日

ロースタイルに向けて


今期、ロースタイルに移行していきたいなぁ・・・という思いが募っていた私。


焚き火の時のテーブルはコレ↓があるけど

ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルEVO
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルEVO







家族だけの時にはコンパクト化したいし、
やっぱりコレ ↓ は、いるでしょうグー



ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル






と、今期初キャンプ前に購入しちゃいました。
実はこれ以外にも、ロースタイルに向けてパパには内緒で色々と購入していた私。
ついには勢いでロースタイルに関係のない大物、テント(アメド)&タープ(リビシェル)まで新調ガーン

さすがに買いすぎた・・・。
パパに怒られそうガーン

今更ながら、節約、節約びっくりと、
収納袋を手作りしてみました。
材料はタンスの中に眠っていた、息子の幼稚園バックの残り布。





定規を使ってサイズを測ったり、真っ直ぐ縫うために仕付けをしたりせず、
ただただミシンを走らせるだけなので・・・

サイズがキツキツだったりガーン




取っ手の長さや位置が互い違いだったりはしますがガーン




便利になったので、ヨシとしようチョキ


材料費が無料だったので、ケチ節約家のパパも喜んでくれました。
散財のオトガメもなしチョキ
(色々購入したもの達の価格を彼は知らない・・・)

ついでに息子のそろばんケースも作りました。



お友達が持ってるみたいな市販のジッパー付きのが良かったのに怒と息子。
ごめんね、息子よ。ママはジッパーの付け方知らないの。



  


Posted by さきちゃん at 18:03Comments(0)キャンプ道具

2011年09月16日

三田プレミアムアウトレット



キャンプ仲間でもある友人I 家が、
「金曜日、三田プレミアムアウトレットに行くねん~チョキ
コールマンのショップから、土曜からのオータムセールの案内はがきがきてたけど、
期間中は忙しくて行けそうにないダウン
なので、セール前日ではあるけれど、
「ええ~、私も行きたい~ハート
と一緒に連れて行ってもらうことになりました。

そして、そこで出会いがドキッ

今年モデルチェンジしたコレ↓

去年から買おうかどうしようかかなり迷っていて買い逃していたんやけど、
廃番品(去年までのモデル)とうことで、店頭にて35%オフハート
しかも会員の10%オフやら、ポイントやらを使って、なんとほぼ半額でゲットクラッカー
迷っていてよかったなぁハートハートハート

他にも、あったらいいなピンクの星って思っていたものが、
お買得になっていたので、色々と買っちゃいましたニコニコ

連休前のセール前とあって品揃えがよかったみたいで、
楽しめましたよ~チョキ
  


Posted by さきちゃん at 22:45Comments(0)キャンプ道具

2011年07月10日

暑さ対策 その1

梅雨明けしたと思ったら、うだるような暑さが続いてますね。

今年年長さんになる息子、この週末に無事お泊まり保育に行って来ました。
場所は関西では有名な某高原キャンプ場。
我が家まだ行ったことがなかったので、
思わずテント持って着いていこうかと思いましたが、
モンスターペアレントかと思われたら恥ずかしいので、やめましたテヘッ

キャンプに行きた~いびっくり
でも暑いなぁ。
年々真夏のキャンプがきつくなる・・・。

ということで、暑さ対策としてこんなもの買ってみました。

Coleman(コールマン) CPX 6テントファンライト付
Coleman(コールマン) CPX 6テントファンライト付




単一乾電池で動く扇風機です。テントの中に吊り下げることもできます。
しかもLEDライト付きチョキ

なんだかデザインもおしゃれ~ドキッ(なんでも形から入ります)

日本未発売だったものが、この度新しく発売されることになったみたいなので、
届くのは2週間後。
楽しみに待ちたいと思います。


  


Posted by さきちゃん at 20:48Comments(2)キャンプ道具

2011年06月02日

うまうま!

楽~にお外でご飯の時は、
こんなのもアリかも・・・。
と、スポオソの20パーセントセールを利用して、
評判のいいコレを買ってみました。


イワタニ 炉ばた大将「炙家」

で、早速家で試し焼きニコニコ

美味しいやんーびっくり
これからBBQコンロの出番は減りそうやな~ニコニコ
楽やな~ニコニコと、ご機嫌で食べていたのもつかの間・・・。

すごい煙がビックリ
換気扇回してるにもかかわらず、
窓も全開にしてるのに、
部屋がめっちゃくもってるやんかービックリ汗汗
きゃー、火災報知機器作動するんちゃう汗
(最近うちのマンションよく誤作動してるしガーン
やばいでやばいで、はよ焼いてしまお汗

・・・家の中ではやらないほうが良さそうですガーン

  


Posted by さきちゃん at 23:01Comments(4)キャンプ道具